impreza555.jpg 640×480 (60KB)
INTERNATIONAL Japan Alpine Rally 2002

スバル

インプレッサ 555 Gr.A
(Impreza 555 Gr.A)

Comment

1993年に「レガシィ RS Gr.A」の後を継ぎ、タイトル獲得を目指して投入されたグループAマシン。

大柄であったレガシィのコンポーネントを小型で軽量なインプレッサに移植し、参戦当初から高い戦闘力を発揮する。
また、ステート・エクスプレス555 煙草のスポンサードにより、資金も豊富になる。

1993年のフィンランドでデビューしいきなり2位。
1994年になるとカルロス・サインツが加入し、開発は一気に進み、シーズン後半になるにつれ成績が向上していく。
優勝 4回、2位 3回、3位 2回と活躍し、ドライバーズタイトル、マニファクチャーラーズタイトルは、共に年間2位と躍進する。

1995年になると、トヨタ「セリカ GT-Four ST-205」、フォード「エスコート RS コスワース」、ミツビシ「ランサー エヴォリューション」を圧倒し、年間5勝。
2位 3回、3位 3回と活躍し、表彰台独占も2回達成する。
ドライバーズタイトルをコリン・マクレーが獲得し、マニファクチャーラーズタイトルをスバルとして初めて獲得する。

1996年になると、スバル、ミツビシ、フォードの戦闘力が拮抗し、三つ巴の戦いになる。
スバルは年間3勝を上げるが、ミツビシはその上を行く5勝を獲得し、ドライバーズタイトルの防衛は叶わず。
マニファクチャーラーズタイトルはセカンドドライバーの活躍および参戦台数の差により、防衛に成功する。

1997年よりワールドラリーカー規定が始まるため、インプレッサは「インプレッサ ワールドラリーカー '1997」へ進化する。

スバルの実力と、水平対向エンジンのメリットを世界に知らしめたマシンである。

その他、
イタリア国内選手権で1997年に年間タイトルを獲得。
ヨーロッパラリー選手権(ERC)で1997年、1998年に年間タイトルを獲得。
アジア・パシフィックラリー選手権(APRC)で1994年、1996年に年間タイトルを獲得。

Spec.
ドライバー(driver) カルロス・サインツ(Carlos:Sainz)
コリン・マクレー(Colin:McRae)
(1995年)
エンジン(engine) 水平対向4気筒1994cc 16v ターボ
(boxer4 or flat4 16valve with Turbocharger)
ボア×ストローク(bore×stroke) データ無し(no data)
サスペンション(suspention) F・R マクファーソン ストラット
(Front Rear,McPherson strut)
ホイールベース(wheelbase) 2520mm
全長・全幅(lengh×width) 4340×1690mm
重量(weight) 1230kg
駆動形式(drive & misson) 4WD(4 ホイールドライブ)
[4 wheel drive]
6速 [6 speeds]
馬力(power) 300ps/5500rpm
トルク(torque) 45kg−m/4000rpm
タイヤ(tire) ピレリ(Pirelli)
ホイール(wheel) スピードライン(speedline)
スポンサー(sponsor) 555煙草
(555 Tabacco)
レプソル(REPSOL oil)
サスペンションメーカー(maker of suspention) ビルシュタイン(BILSTEIN)
ブレーキ(brake) データ無し(no data)
シート(seat) データ無し(no data)
プラグ(plag) NGK
その他(other) PIAA
IHI
開発(develop)
チーム運営(team management)
プロ・ドライブ
STi
インプレッサ 555 の絵
icon fromcarlo_icon/carlowrc-bnr.1.gif 88×31 (12KB)
みなさまから寄せられたコメント



QLOOKアクセス解析