photo/grande-punto-s2000/grande-punto-s2000-1.jpg
photo/grande-punto-s2000/grande-punto-s2000-3.jpg photo/grande-punto-s2000/grande-punto-s2000-2.jpg

アバルト グランデ プント
スーパー2000
(ABARTH Grande Punto
Super2000)

Comment

WRCの新たなカテゴリである「スーパー2000構想」対応にいち早く対応したのがフィアットだ。
2007年に3代目プントをベースに2.0L 自然吸気エンジンの搭載、4WD化、サスペンション形式の変更、ワイドボディ化等、
ワールドラリーカーほどでは無いが、グループNより広い改造を施したマシン「グランデ プント スーパー2000」を完成させる。

当初はWRCに参戦可能なカテゴリが無く、IRC(インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ)へ参戦。

IRC開催初年度の2006年にジャンドメニコ・バッソが年間タイトルを獲得し、高い戦闘力を発揮する。

翌2007年はプジョーが「207 S2000」を引っ提げて本格的に参戦を開始。
ディフェンディングチャンピオンのフィアットだったが、年間タイトルはプジョーのエンリケ・ガルシア・オヘダに奪取され、フィアットはアンドレア・ナバーラの総合3位が最上位となる。

翌2008年もフィアットはIRCへ参戦を継続するが、プジョーに敗れ年間ランキング総合3位(ジャンドメニコ・バッソ)。

2009年はプジョーおよびシュコダ「ファビア S2000」に敗れ、年間ランキング総合5位(ジャンドメニコ・バッソ)に終わる。

2010年以降は本格的な参戦から撤退し、プライベーターへの供給に留まる。

その他、
2006,2007年にイタリア国内選手権の年間タイトルを獲得。
2007年にスペイン国内選手権の年間タイトルを獲得。

Spec.
ドライバー ジャンドメニコ・バッソ
( Giandomenico Basso )
(2006 - 2009年)
アンドレア・ナバーラ
( Andrea Navarra )
(2007,2008年)
エンジン(engine) 直列4気筒 1,997cc
(Transverse in-line 4)
サスペンション(suspention) フロント/リア;マクファーソン ストラット
(Front/Rear;McPherson strut)
ホイールベース(wheelbase) 2,510mm
全長・全幅(lengh×width) 4,030 x 1,800mm
重量(weight) 1,200kg
駆動形式(drive & misson) 4WD(オールホイールドライブ)
6速 シーケンシャル
[All wheel drive & 6 speeds sequential]
馬力(power) 275 BHp / 8,250 rpm
トルク(torque) 250 Nm / 7,000 rpm
タイヤ(tire) BFグッドリッチ(BF Goodrich)
スポンサー(sponsor) データ無し(no data)
ホイール(wheel) スピードライン(speed line)
開発(develop) フィアット オートモービル
(Fiat Automobile)
'2016/ 5/ 1



QLOOKアクセス解析