photo/focus-2004/focus-1.jpg 640×367 (99KB)
photo/focus-2004/focus-2.jpg 320×203 (39KB)photo/focus-2004/focus-3.jpg 320×170 (36KB)
RALLY JAPAN '2004

Ford

フォーカス RS WRC '2004
(Focus RS World Rally Car
'2004)

Comment

2003年に意欲的な自信作「フォーカス RS WRC'2003」投入したフォード。

しかし、今一つ信頼性が向上せずドライバーズランキング3位。マニファクチャラーズランキング2位という結果に終わる。

「次こそは!」という状況で投入された「フォーカス RS WRC'04」であったが、変更箇所は控えめになっている。

2003年モデルで注目を集めた空力パーツに関しては、リアフェンダーの後ろ側が抉れた形状になりタイヤハウス内で乱流となった空気を排出し空気抵抗を減らす事に成功。
これは、後に作られるラリーカーにおいてもスタンダードな仕様となる。

エンジンやサスペンションに関しても手が加えられているものの、マイナーチェンジ程度という状態。

それでも3回の優勝を勝ち取っているからマイナーチェンジとは言え、元々かなり速い事がわかる。

2004年度 優勝ラリー
第3戦 メキシコ (マルッコ・マーティン)
第14戦 フランス (マルッコ・マーティン)
第15戦 スペイン (マルッコ・マーティン)

- 2005年シーズン -
欧州フォードの業績不振が続いているため、相変わらずの予算の削減が継続。
マルッコ・マルティン、フランソワ・デュバル 両ドライバーのサラリーアップ。
2006年に登場予定の新型「フォーカス WRC '2006」の開発 等が重なり、マシン開発予算も大幅に削減される。

結局 2005年のマシン開発費は全て新型に回されてしまい、2004年型での継続参戦となる。

マルッコ・マーティン、フランソワ・デュバル 両ドライバーも放出され、サラリーの安いトニ・ガルデマイスターとロマン・クレスタという布陣に変わっている。

ただ、優勝こそないもののコンスタントに入賞+表彰台を獲得しそれなりの善戦を見せている事から、「フォーカス RS WRC '2004」の戦闘力が予想以上に高い事がわかる。

Spec.
ドライバー(driver) マルッコ・マルティン
( Markko Martin )
フランソワ・デュバル
( Francois Duval )
(2004年)

トニ・ガルデマイスター
ロマン・クレスタ
(2005年)
エンジン(engine) 直列4気筒 1991 cc
ギャレット製 ターボ
(in-line 4 with Turbocharger made by Garret)
ボアxストローク(borexstroke) 84.8 x 88 mm
サスペンション(suspention) Front マクファーソン ストラット
Rear トレーリング アーム ストラット
(Front&Rear;McPherson strut
Rear Trailing-Arm Strut)
Reiger製ダンパー
[Dampers made by Reiger]
ホイールベース(wheelbase) 2,615 mm
全長・全幅(lenghxwidth) 4,270 x 1,770 mm
全高(Height) 1,420 mm
重量(weight) 1230 kg
駆動形式(drive & misson) 4WD(4 ホイールドライブ)[4 wheel drive]
Xトラック製 6速 電気油圧制御式
シーケンシャル
[XTrac 6 speeds sequential (electric-haidraulically)]

電子制御式デファレンシャルギア
[Active-Active-Active]

馬力(power) 300 bhp / 6,500 rpm
トルク(torque) 550 Nm / 4,000 rpm
タイヤ(tire) ミシュラン(MICHELIN)
ホイール(wheel) OZ レーシング(OZ racing)
ブレーキ(Blake) ブレンボ(brembo)
スポンサー(sponsor) カストロール(CASTROL)
BP
その他(others) チャンピオン(CHAMPION)
H & R
スパルコ(sparco)
L.M.Gianetti
開発(develop)
チーム運営(team management)
Mスポーツ
フォード・モータースポーツ
コスワース
'2005/ 8/18



QLOOKアクセス解析