「マキシ メガーヌ」以降、ほとんどラリーに姿を見せなかった「ルノー」。
しかし彼らは“とっておき”とも言えるマシンを持ち込んだ。それが「クリオ スーパー1600」だ。
2002年度はテスト参戦であるが、その戦闘力はトップクラス。ハンドリングはジュニア選手権 最良とさえ言われている。
ベテランのシモン・ジャン・ジョセフのドライビングによって開発は順調に進んでいる。
2003年のデビュー・イヤーですらチャンピオンを狙えるマシンだ!
2003年度 ジュニア選手権 優勝ラリー
第1戦 モンテカルロ(ブリス・ティラバッシ)
第3戦 ギリシャ[アクロポリス](ブリス・ティラバッシ)
第6戦 カタルニア(ブリス・ティラバッシ)
ジュニア世界選手権(J-WRC)チャンピオン (ブリス・ティラバッシ)
-2003年シーズン-
2002年フランス スーパー1600選手権 チャンピオンのブリス・ティラバッシを要し、ルノー自体が自分たちのワークスと公言するチーム オレカ。まさに、ジュニア選手権最強の布陣を敷いてクリオ スーパー1600は登場した。
しかし、ティラバッシ自体の安定性は両極端であり、ポディウムか、リタイアか、の2つに1つだった。(ただし、ジュニア選手権自体 若手中心のためか両極端な選手が多い。)
2004年はスズキのダニエル・カールソンがプジョー入りすることもあってライバル不在。ティラバッシに安定性があれば、タイトル防衛も安泰と言えるのだが・・・。
2004年はティラバッシが離脱し、ニコラス・ベルナルディが参戦する。
クラス優勝 2回と活躍するがスズキのパー・ガンナー・アンダーソンに敗れシーズン2位で終わる。
2005年になるとスズキの「イグニス スーパー1600」、シトロエンの「C2 スーパー1600」等、新型のラリーカーが活躍し、下位に沈んでしまう。
2006年になるとJWRCは混戦し、8人もの優勝者が生まれ得点も僅差となるが、
クリオを駆ったパトリック・サンデルが2位と1点差で年間タイトルを獲得する。
2007年になると、新型の「クリオ R3」が登場し、ユーザーは次第に減るものの、2010年のスーパー1600でのJWRC終了までWRCに参戦する。
|